プリプリといっても「ダイアモンドだね」のアレではない。

プリンセス・プリンセス

「姫」という制度。それは、男子校での男ばかりの生活の潤いとなるべく見目麗しい生徒を選び、校内のイベントの度に女のコの格好をさせるというもの。
しかも、衣装はゴスロリ
転校生・河野亨は、その美形さゆえに本人が気づかないうちに「姫」候補にされてしまう。初めは拒絶していた亨だが、姫役の生徒には金銭面をはじめ様々な特典があると聞き、「姫」を引き受ける。
学園には先に「姫」となっている四方谷裕史郎と豊 実琴がいた。完全に「姫」を楽しんでいる四方谷と、いまだに「姫」から逃げ出そうとしている実琴。
3人を中心に、強烈な個性の脇役たち (全員が美形!) が繰り広げるちょっとオカシナ学園生活がはじまる。
(公式HPより)

 ……なんだこの超設定。
 まあわが国には、同性愛・少年愛関係を伴うか否かは別として、稚児とか色子とか女形といった女装の伝統があるわけで、近代化=西洋化に伴う道徳刷新によって意識下に抑圧されたそれら文化の古層の記憶がアニメや漫画、ライトノベルなどの「サブ」カルチャーという土壌を得てここを先途となに憚ることなく返り咲いているのかもしれず、海外それも特に欧米のオタクが Japanimation や Manga に熱狂するのも、キリスト教文化圏ではタブー視されている表現に対するエキゾチシズムが一役買っているのかもしれない――などといい加減で凡庸な似非批評言説を弄んで、このアニメをそこそこ面白く観てしまったことをもっともらしく理由づけようとしている自分が嫌いだ。
 とまあくだらない繰り言はともかくとして、この手の作品の登場人物が美形ばかりなのが、まるで美形でなければ異性装をしてはいけないと暗に言っているみたいな感じがしてどうも気になる。
 あと、このアニメとは関係ないが、性差の境界を侵犯するという意味でどちらも同じ行為なのに、歌舞伎など芸能の場以外で女装する男性に対してはまだまだ世間的に拒否反応が強い(のではないかと思う)にもかかわらず、男装のほうは宝塚を離れても「男装の麗人」などといって比較的許容されやすいのはなぜなのだろうか。まさか、単に見目麗しいからというわけではないとは思うが。